【商品内容】
GOTISO CAN x2缶と岐阜県海津市岡田農園(自然・循環農法)さんを中心にしたお野菜と一緒にお届けいたします。
私たちの活動は農家さんに対するリスペクトの気持ち
「農家さんの野菜をたっぷり食べてもらいたい‼」
「旬の食材の力強く、優しく、個性豊かでとにかく美味しい‼」
「皆さんにも“食べる”がもっと楽しくなるように生産者さんや食材のこともっと知ってもらいたい‼」
おせっかいかもしれませんがこのような想いで始めました。
【GOTISO CAN(ごちそう缶)とは・・・】
お好みの野菜とコトコト、クツクツ。
その時々の元気な食材がみんなで集まって鍋の中でGOTISO CANを中心に何やらお話しをしているよう。
あっという間に本格的なミネストローネが出来上がります。
香味野菜や根菜、昆布や味噌などの13種類の野菜の旨味が凝縮されたミネストローネの素。
他の料理にもアレンジができますので、GOTISO CAN動画やレシピをご参考に楽しいひと時をお過ごしください。
【開発秘話】
私は10年間ほど名古屋にて自然派イタリアンリストランテのオーナーシェフをしておりましたが、「家族の時間をもっと持ちたいと」お店を閉めることにしました。
お店を閉めた後もオーガニック農家さんとの関係を続ける中で、またこの人たちと一緒に仕事がしたい。自分にできることは何なのかと考える中で、お店の看板メニューでもあり百貨店出店の際も人気のあったミネストローネを作ることになりました。
缶詰はリサイクル可能なスチールでの包装になるのでエコ商品ができるのではないかと思い、「旬を感じる缶詰を」と開発に取り組みました。しかし、長期保存⇔旬、安定生産⇔無農薬農家さんやらではの小ロット多品種栽培、・・・・・。缶詰の概念とは相反するのがオーガニックでの栽培方法、委託での缶詰生産にはロットの兼ね合いもあり中々うまくいきません。
でも旬を感じられ、いろいろな農家さんと一緒に何かやり遂げたいと必死に考えたどり着いたのが「ミネストローネの素」。根菜や玉ねぎなどの通年手に入る有機や減農薬野菜でミネストローネのベースを缶詰で作ろう。旬の野菜はその時々のお野菜を一緒にお届けすれば解決できる。商品化まで2年近くかかりましたが皆様にお楽しみいただける商品ができたと自負しております。
クラウドファンディングでも商品発表させていただき、たくさんの方に応援いただき達成することもできました。ありがとうございました。
今後「GOTISO CAN」が色々な農家さんとお客様とのつなぎ役になることを願います。